他の精神疾患に関連する緊張病(緊張病の特定用語)Catatonia Associated With Another Mental Disorder(Catatonia Specifier)

A.臨床像は以下のうち3つ(またはそれ以上)が優勢である。

(1)昏迷」(すなわち、精神運動性の活動がない、周囲と活動的なつながりがない)

(2)カタレプシー(すなわち、受動的にとらされた姿勢を重力に抗したまま保持する)

(3)すなわち検査者が姿勢をとらせようとすると、ごく軽度で一様な抵抗がある

(4)無言症(すなわち、言語反応がない、またはごくわずかしかない(既知の失語症があれば除外))

(5)拒絶症(すなわち、指示や外的刺激に対して反対する、または反応がない)

(6)姿勢保持(すなわち、重力に抗して姿勢を自発的・能動的に維持する)

(7)わざとらしさ(すなわち、普通の所作を奇妙、迂遠に演じる)

(8)常同症(すなわち、反復的で異常な頻度の、目標指向のない運動)

(9)外的刺激の影響によらない興奮

(10)しかめ面

(11)反響言語(すなわち、他人の行動を真似する)

(12)反響動作(すなわち、他人の言動を真似する)