遊戯療法 play therapy

遊戯療法 play therapy

クライン、M(Klein,Melanie 1882~1960)は小児に精神分析を適応する方法などを著した またクラインと大論争を引き起こしたフロイト、A Freud,Annna(1895~1982)も子供に特化した「児童心理学」を確立 その後、遊びの中に子供の特性があると考え、アクスライン、V.M Axline,Virginia Mae(1911~)が「遊戯療法」play therapyを提唱した
アクスラインはロジャース、C.RはRogers,Carl, RAnsom(1902~1987)の基で学んだ経験がありその影響を色濃く受けている。
ロジャースはカウンセラーに必要な態度として純粋、共感、一致をあげたがアクスラインは、これを遊戯療法のセラピストの必要条件として8原則を提唱した。
遊戯室:子供が親しみやすい雰囲気を作り危険の少ない構造にする
遊具:砂場、水遊び場、家具、人形、動物人形、自動車、船、飛行機、刀、鉄砲、楽器、積み木、粘度、絵本、電話、ゲームなどを設置する
時間:は1回50~60分実施、3歳くらい~思春期までの年齢に適用
アクスラインが提唱した「8つの原則」とは
①治療者はできるだけ早く良いラポール(治療者とクライエントの間の信頼感)が出来るように、子供との親密な関係を発展させる
②治療者はこどもをありのままに取り入れる
③治療者は、子供に自分の気持ちを完全に表現することが自由だと感じられるような雰囲気を作り出す
④治療者は子供の気持ちを油断なく認知し、子供の行動の洞察を得るようなやり方で気持ちを反射する
⑤治療者は子供にそのようにする機会があれば、自分で自分の問題を解決する能力に尊敬を持つ 選択したり変化させたりしない それは子供に権威があるとする
⑥治療者はどんな方法でも指導的にこどもの会話や行いに関与しない
⑦治療者は治療を急がない
治療はゆっくり進みそれを十分わかっておく必要がある⑧治療者は現実感を持ち子供に自分の責任を気付かせる。
治療者は8つの姿勢を十分に理解した上で箱庭療法を行う事が望ましい。
治療者は遊びに加わり観察をすることで、子どもの心の状態を理解し、不安や悩み、心の病気を治療していく