第3章心の発達

第3章 心の発達

犬や猫、馬などは、生まれてきて1日、2日で立って歩くようになりますそれは外的から身を守るためのものでもあったのでしょう
しかし私たち人は生まれてから歩きだすまで1年程はかかりますしかし、成人してからの人は哺乳類の中でも頭脳の点では明らかに他の主と異なっています。
なぜでしょう?
生後1か月ごろからの目覚ましい発達にその答えはあります。
情報の収集に関する意欲、外界に対して探索する好奇心がその発達を促進します。

経時的にみると、
1歳、言語的理解表現が発達。
2歳~3歳、さらに言語的な発達は目覚ましくなる。
高次の文法表現が可能になります。
対して記憶の発達は遅いと言われています。
私たちは小さいころの記憶いつ頃からあるでしょうか?
おそらく幼稚園の時ぐらいからうっすらとあるのではないでしょうか?
4歳頃・・過去の出来事を記憶できるようになる。