抗ウイルス薬
正常細胞と感染細胞の核酸合成過程や蛋白質合成過程の差を利用して、正常細胞機能を妨げずウイルス複製過程でのプロセスを阻害する。
正常細胞に対しての阻害は細胞毒性に繋がるので正常細胞、感染細胞の細胞増殖の過程の微妙な差においてその過程を阻害する。
本来は抗悪性腫瘍薬として開発されたものもある。
注意点
多くの抗ウイルス薬は腎排泄型であり腎障害に注意する。
インフルエンザ罹患時はNSAIDsは避け、AAPを使用する。
VACV(バラシクロビル)は腎臓への負担が大きい。腎障害に注意しNSAIDsとの併用に注意する。
ウイルス感染時以外にも予防注射の有用性についての啓蒙が必要である。
代表的なウイルス性疾患について
1、インフルエンザ
2、中枢神経感染症
3、ヘルペス群感染症
4、サイトメガロウイルス(CMV)感染症
5、慢性肝炎
6、水痘、帯状疱疹
7、呼吸器感染症
8、HIV感染症
1、インフルエンザ
リレンザ、タミフル、イナビル、ラピアクタ、ゾフルーザ、アビガン等。
作用機序は大きく分けて3種類であり、インフルエンザウイルスのRNA複製、増殖を抑制するもの(ゾフルーザ)とRNAの遊離(拡散)を防ぐもの(タミフル、リレンザ、イナビル、ラピアクタ)がある。
*ゾフルーザは近年、耐性ウイルスの出現が問題となっている。
2、中枢神経感染症
中枢神経感染症には単純ヘルペス脳炎がある。単純ヘルペス脳炎は脳が口唇ヘルペスにより炎症を起こし痙攣、意識障害等を起こす。早期からのアシクロビル投与が有効である。
3、ヘルペス群感染症
ヘルペス群感染症には口唇ヘルペス、皮膚粘膜ヘルペス、帯状疱疹、単純発疹がありその治療薬としてはアシクロビル、ビタラビンが有効である。
アシクロビルは単純ヘルペス、水痘ウイルスに対して、ガンシクロビルはサイトメガロウイルスに対して有効である。
4、サイトメガロウイルス(CMV)感染症
免疫抑制下での感染、先天性の感染などがある。ガンシクロビルなどの投与が有効である。
5、慢性肝炎
B型、C型肝炎がある。
6、水痘、帯状疱疹
水痘にはアシクロビル、バラシクロビルの48時間以内の投与が有効である。12歳以上、成人の水痘、帯状疱疹に対してもアシクロビル、バラシクロビルが有効である。
7、呼吸器感染症
RSウイルスによる下気道感染症(発熱、鼻水、咳)などがある。季節性の感染症であり通常、8、9月から始まり1、2月には終息する。シナジスが有効とされている。
RSウイルス感染症:呼吸器合胞体ウイルス(RSウイルス)による呼吸器感染症。発熱や鼻水などの軽い風邪症状から、肺炎などの重症な症状まで幅広く現れる。
8、HIV感染症
抗ウイルス活性のある薬剤を組み合わせて使用する。近年では他のウイルス感染症の治療に期待が持たれるものもある。(カレトラ)
抗ウイルス薬の成分名と商品名
A、抗ヘルペスウイルス薬
アシクロビル:ゾビラックス、アシクロビル
バラシクロビル:バルトレックス、バラシクロビル「SPKK」、バラシクロビル
ファムシクロビル:ファムビル、ファムシクロビル
ビタラビン:アラセナーA
アメナビル:アメナリーフ
B、抗サイトメガロウイルス薬
ガンシクロビル:デノシン
バルガンシクロビル塩酸塩:バリキサ
ホスカルネットナトリウム水和物:ホスカビル
レチルモビル:プレバイミス
C、抗インフルエンザウイルス薬
C-1、ノイラミニダーゼ阻害薬
オルセタミビルリン酸塩:タミフル
ザナミビル水和物:リレンザ
パラミビル水和物:ラピアクタ
ラニナミビルオクタン酸エステル水和物:イナビル
C-2、ポリメラーゼ阻害薬
ファビピラビル:アビガン
C-3、Cap依存性エンドヌクレアーゼ阻害薬
バロキサビルマルボキシル:ゾフルーザ
D、抗RSウイルス薬
パリビズマブ:シナジス
E、SARDS、Covー2感染症治療薬
E-1、RNAポリメラーゼ阻害薬
レムデシビル:ベクルリー
モルヌラビル:ラゲブリオ
E-2、SARDS、Covー2プロテアーゼ阻害薬
ニルマトレルビルリトナビル:パキロビット
エンシトレルビルフマル酸塩:ゾコーバ
E-3、SARDs、COvー2モノクローナル抗体
カシリビマブ/イムデシビル:ロナプリーフ
チオキサゲビマブ/シルガビマブ:エバジェルド
ソトロビマブ:セピュディ
F、SSPE予防・治療薬
イノシンプラノベクス:イソプリノシン
G、抗HIV薬
ジドブジン:レトロビル
ラミブジン:エピビル
アバカビル硫酸塩:ザイアジェン
テノホビルジソプロキシフマル酸塩:ビリアード
エムトリシタビン:エムトリパ
エムトリシタビン・テノホビルジソプロキシルフマル酸塩配合:ツルハダ
エムトリシタビン・テノホビルアラフェナミドフマルサン塩配合:デシコビ
ジドブジン・ラミブジン配合:コンビビル
ラミブジン・アバカビル硫酸塩配合:エプジゴム
ネビラピン:ビラミューン
エファビレンツ:ストックリン
エトラビリン:インテレンス
リルビピリン塩酸塩:エジュラント
リルビピリン:リカムビス
ドラビリン:ピフェルトロ
ドルテグラビルナトリウム・リルビビリン塩酸塩配合:ジャルカ
リトナビル:ノービア
ホスアンブレナビルカルシウム水和物:レクシヴァ
アタザナビル硫酸塩:レイアタッツ
ダルナビルエタノール付加物:プリジスタ
ロピナビル・リトナビル配合:カレトラ
ダルナビル・エタノール付加物・コビシスタット配合:プレジコビックス
ラルテグラビルカリウム:アイセントレス
ドルテグラビルナトリウム:テピケイ
カボテグラビル:ボカブリア
レナカパビルナトリウム:シュンレンカ
マラビロク:シーエルセントリ
リルビピリン塩酸塩・テノホビルアラフェナミドフマル酸塩・エムトリシタビン配合:オデフシイ
エルビデクラビル配合:ゲンホイヤ
ドルテグラビルナトリウム・アバカビル硫酸塩・ラミブジン配合:トリーメク
ビクテグラビルナトリウム・エムトリシタビン・テノホビルアラフェナミドフマル酸塩配合:ビクタルビ
ドルテグラビルナトリウム・ラミブジン配合:ドウペイト
ダルナビルエタノール付加物・コビシスタット・エムトリシタビン・テノホビルアラフェナミドフマル酸塩配合:シムツーザ